「黄金の風」でのアルファベットの象徴

ジョジョの奇妙な冒険第5部「黄金の風」は、キャラクターの名前などの「アルファベット」に象徴的な意味を持たせている箇所がいくつか見られる。以下にそれらを列挙していく。

GIOGIOの「G」

ジョルノ・ジョバァーナ(Giorno Giovanna)を主人公とし、イタリアを舞台とするジョジョ5部では、JC47巻の作者コメントのとおり、イタリア語の発音の関係で「ジョジョ」を「JOJO」ではなく「GIOGIO」と表記している。ただこの表記にはもう1つ意味があると考えられる。それは主人公のジョルノ・ジョバァーナがジョナサン・ジョースターの肉体を持つ「DIO」の息子であることと関係する。

アルファベットの並びABCDEFGHIJ…を見ると、「G」は「D」と「J」のちょうど中間に位置している。そしてジョルノはジョースターの「正義の心」を受け継いでいると同時に、「DIOの思想」も受け継いでいる(それは悪気なく犯罪を働く彼の性格や、「無駄」という口癖などに表れている)。

つまり「GIOGIO」は単に発音上の理由だけでなく、5部の特異性やアルファベットの並びまでも考慮された上での表記なのである。

ブローノ・ブチャラティの「B」

ジョジョ5部においてジョルノの最大の味方となるブローノ・ブチャラティ(Bruno Bucciarati)は、作中の行動などから「ジョルノよりも主人公らしい」とよく言われる。そしてそれはある意味正しい。

ブローノ・ブチャラティという名はかつてのジョナサン・ジョースターなどと同じく「韻を踏んだ」名前になっている。しかしそのアルファベットは「J」ではなく「B」である。そしてこの「J」と「B」には「タロットカード」に関係した意味がある。

タロットカードで最も有名な「ウェイト版タロット」の「女教皇」のカードには、「Jと書かれた白い柱」と「Bと書かれた黒い柱」が描かれている。これはヘブライ語で「光」を意味する「ヤヒン:Jachin」と、「闇」を意味する「ボアズ:Boaz」の頭文字である。

また当サイトの解釈ではジョジョ5部のスタンドは3部同様「タロット」に対応している。しかし5部のタロットのスタンドに与えられた暗示は、3部よりも「邪悪」で「闇」に属しているという特徴がある。

以上を踏まえてブチャラティの「スティッキィ・フィンガーズ」が持つ暗示は「星」である。また5部のラスボスであるディアボロの「キング・クリムゾン」が持つ暗示は「世界」である。つまり5部は3部と同じく「星」が「世界」を倒そうとする物語であり、またそれは3部の「光」に対する「闇」の物語である。ゆえにブチャラティは3部の空条承太郎と同じ主人公ポジションとして、「光のJ」ではなく「闇のB」で韻を踏んだ名前を持つのである(また「世界」の側のスタンド使いの名前は、3部がイタリア語で「神」を意味するDIO、5部が同じく「悪魔」を意味するディアボロであり、こちらも「光と闇」の関係になっている)。

ちなみにジョルノの「ゴールド・エクスペリエンス」はタロットとはまた別の暗示を持ち、ブチャラティとは別の方向から主人公としての役割を果たすのだが、ここでは深くは触れない。

ガッツの「G」

「ガッツの「G」」は知ってのとおりジョジョ5部85話目のタイトルである。そして「ガッツ」は「guts:気力、根性」の意味を持つ。ただそれを踏まえてもこのタイトルは、一見すると意図を図りかねるが、意味を見出すことは可能である。

まずこの回において最も重要なことは、ブチャラティチームが「ボスを倒す」目的に意思統一した直後の回だということである。ここまでのブチャラティチームは、ジョルノとブチャラティ以外はボスを倒すつもりなど全くなく、組織の一員としてボスの指令に従っていたに過ぎない。

しかしアバッキオ、ミスタ、ナランチャはボスを裏切ったブチャラティの正義に感化され、絶望的に不利になることを承知の上でブチャラティの側に付く。そしてブチャラティがボスに反旗を翻したのも、そもそもはジョルノからの感化によるものである。

つまりこの回において初めてブチャラティチームは、全員がジョルノの「G」、黄金の「G」の意志に統一されたわけである。この回の表紙にしてJC56巻の表紙にもなっている絵が、真紅に染まったボスを背後に黄金に染まったブチャラティチームが「G」の人文字を作っているのも、これを象徴している(ブチャラティ側に付かなかったフーゴもいるのは謎であるが)。

そして「G」を頭文字にする単語の中で「ガッツ」が表題に選ばれたのは、ボスの無敵のスタンド能力と、ボスが支配する組織全体を敵に回した絶望的状況では、まず何よりも「奮起すること」が最重要であり、実際この回ではどうすれば反撃の糸口をつかめるかを議論しているからだと考えられる。